日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
52件中[41-52]
0
20
40
41.
藤田
勝久
中国古代の文献と出土資料.-情報発信と受容の視点から
刊行年:2002/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 愛媛大学法文学部 「資料学」研究会公開シンポジウム
42.
藤田
勝久
漢代地方社会への情報伝達.-敦煌懸泉置『四時月令』をめぐって
刊行年:2003/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 2 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(2)-歴史と文学資料のメッセージを読む
43.
藤田
勝久
長江流域の社会と張家山漢墓.-秦から漢への社会システム
刊行年:2004/04
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 3 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕竹簡と木簡が語る日中古代の情報伝達-資料学の方法を探る(3)
44.
藤田
勝久
後漢時代の交通と情報伝達.-訪中ノート:褒斜道の石刻をめぐって
刊行年:2006/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 5 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕「古代東アジアの石刻資料と情報伝達」
45.
藤田
勝久
張家山漢簡《津関令》と漢墓簡牘.-伝と致の情報伝達
刊行年:2007/03
データ:愛媛大学法文学部論集(人文科学編) 22 愛媛大学法文学部
46.
藤田
勝久
小嶋茂稔著『漢代国家統治の構造と展開-後漢国家論研究序説-』
刊行年:2010/08
データ:史学雑誌 119-8 山川出版社 書評
47. 籾山 明|工藤 元男∥
藤田
勝久
(司会) 秦漢時代の法律と習俗
刊行年:2008/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅳ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 公開学術座談会記録「長江流域出土文字資料研究二十五年」
48. 浅野 裕一|陳 偉∥
藤田
勝久
(司会)∥廣瀬 薫雄(通訳) 中国古代思想史研究の新展開
刊行年:2008/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅳ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 公開学術座談会記録 「長江流域出土文字資料研究二十五年」
49.
藤田
勝久
楊寛著、西嶋定生監訳、高木智見訳・解説『歴史激流 楊寛自伝-ある歴史学者の軌跡-』
刊行年:1997/08
データ:史学雑誌 106-8 山川出版社
50.
藤田
勝久
始皇帝と秦帝国の情報伝達-『史記』と里耶秦簡|〔訪中ノート〕里耶古城見聞記
刊行年:2008/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 7 愛媛大学法文学部
51. 江嶋 俊也 公開シンポジウム「古代東アジアの社会と情報伝達」に参加して
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,代表:
藤田
勝久
,愛媛大学法文学部,2007/03)
52.
藤田
勝久
東アジア「資料学」の共同研究ために|中国古代の簡牘と記録-日本古代木簡との比較|中国古代の交通と出土資料|訪中ノート:漢代西北の交通と懸泉置
刊行年:2009/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部