日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1239件中[401-420]
300
320
340
360
380
400
420
440
460
480
401. 彌永 貞三 御野国加毛郡半布里戸籍の故地について
刊行年:1962/05
データ:
地方史研究
12-2・3
地方史研究
協議会 表紙は4,6月だが奥付は5月 口分田班給 日本古代社会経済史研究
402. 海保 嶺夫 アイヌと近代日本.-近代におけるアイヌ系民衆像の概括的把握のために
刊行年:1974/04
データ:
地方史研究
24-2
地方史研究
協議会 日本北方史の論理
403. 海保 嶺夫 「夷千島王」の対朝鮮交渉.-幕藩制成立以前における夷千島・扶桑・朝鮮王国の「国」意識
刊行年:1982/12
データ:
地方史研究
32-6
地方史研究
協議会 近世蝦夷地成立史の研究
404. 小川 隆司 東西勢力の衝突と軍勢移動
刊行年:2006/08
データ:
地方史研究
56-4
地方史研究
協議会 問題提起3 富士川合戦|中先代の乱|箱根竹下の戦い|観応の擾乱
405. 保立 道久 中世の開化主義と開発.-研究史からの視角
刊行年:1990/08
データ:
地方史研究
40-4
地方史研究
協議会 問題提起4 負名|田堵|王朝国家の農本主義
406. 舘野 和己 古代における河川.-その境界性と交通をめぐって
刊行年:1992/08
データ:
地方史研究
42-4
地方史研究
協議会 第43回大会共通論題「河川」問題提起2 日本古代の交通と社会
407. 武末 純一 弥生時代の楽浪系土器と三韓系土器.-瓦質土器を中心に
刊行年:1991/10
データ:
地方史研究
41-5
地方史研究
協議会 第42回大会共通論題「地域像の再検討」問題提起12
408. 高島 緑雄 市街地に溜池の跡を探す
刊行年:1973/04
データ:
地方史研究
23-2
地方史研究
協議会 関東中世水田の研究-絵図と地図にみる村落の歴史と景観
409. 長 洋一 壬申の乱と九州.-郭務の来朝と栗隈王の言葉など
刊行年:1991/10
データ:
地方史研究
41-5
地方史研究
協議会 第42回大会共通論題「地域像の再検討」問題提起13
410. 山本 隆志 中世検注の意義
刊行年:1981/04
データ:
地方史研究
31-2
地方史研究
協議会 下地知行|勧農 荘園制の展開と地域社会
411. 木村 礎 私の
地方史研究
刊行年:1993/10
データ:『河川をめぐる歴史像-境界と交流』 雄山閣出版
412. 倉田 康夫 伊勢国東寺領川合・大国荘の構造とその崩壊過程
刊行年:1957/12
データ:
地方史研究
7-6
地方史研究
協議会 大国・川合荘 条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
413. 倉田 康夫 神三郡の条里制をめぐる一・二の問題
刊行年:1962/05
データ:
地方史研究
12-2・3
地方史研究
協議会 表紙は4,6月だが奥付は5月 条里制と荘園-伊勢湾西岸地域の歴史地理学的研究
414. 木村 茂光 紀伊国田荘の沖積地開発と石積み遺構
刊行年:1997/11
データ:和歌山
地方史研究
33 和歌山
地方史研究
会 日本初期中世社会の研究
415. 木田 一 中世岩城地方における小山氏の支族岡本氏について
刊行年:1981/09
データ:いわき
地方史研究
18 いわき
地方史研究
会
416. 木田 一 岩城氏系譜の検討
刊行年:1981/09
データ:いわき
地方史研究
18 いわき
地方史研究
会
417. 瓦吹 堅 久慈の古瓦
刊行年:1996/10
データ:いわき
地方史研究
33 いわき
地方史研究
会
418. 志田 諄一 海道の駅家の設置をめぐって
刊行年:2000/09
データ:いわき
地方史研究
37 いわき
地方史研究
会
419. 佐藤 孝徳 岩城氏と好嶋庄
刊行年:1983/09
データ:いわき
地方史研究
20 いわき
地方史研究
会
420. 坂本 和也 いわき地方における古墳時代前期の土器覚書
刊行年:1994/08
データ:いわき
地方史研究
31 いわき
地方史研究
会