日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
836件中[581-600]
480
500
520
540
560
580
600
620
640
660
581. 木山 克彦 紀元前後~7世紀における極東・サハリン・北海道北部の考古学的様相
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
先史
編
582. 安達 登 ミトコンドリアDNAからみた北日本の基層集団
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
先史
編
583. 増田 隆一 遺伝子の流れから見たオホーツク文化人と北海道への影響
刊行年:2012/03
データ:『新しいアイヌ史の構築』 北海道大学アイヌ・先住民研究センター
先史
編
584. 桑原 滋郎 石器文化談話会の活躍|伊東信雄博士と東北の考古学
刊行年:1988/06
データ:『図説宮城県の歴史』 河出書房新書
先史
・古代 コラム
585. 栗原 朋信 志賀島の金印.-金印の真偽と倭奴国の地位
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
586. 熊田 亮介 元慶の乱と秋田(元慶の乱の勃発|戦況の変化|元慶の乱の終結)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-古代国家の変質と秋田
587. 熊田 亮介 秋田城と北方地域の変容(秋田城の変質と廃絶|北方地域の変容)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-前九年・後三年合戦と秋田
588. 金 思燁 郷歌と万葉の歌
刊行年:1984/06/08
データ:統一日報
先史
・古代の韓国と日本
589. 金 泰定 「日本書紀」に表れた対韓観
刊行年:1984/12/18|19
データ:統一日報
先史
・古代の韓国と日本
590. 木村 英明 文化のクロスロード
刊行年:1996/08
データ:『北方文化と日本列島』 クバプロ
先史
の交渉
591. 北畠 教爾 北限の荘園|山寺立石寺と寒河江慈恩寺∥鎌倉武士の移住と天下飢渇|修験の聖地、出羽三山|中世びとの祈り|中世農民の暮らし|林家舞楽と黒川能|戦乱の世と最上氏
刊行年:1996/11
データ:『図説山形県の歴史』 河出書房新書
先史
・古代∥中世
592. 鐘江 宏之 秋田城の構造と役割(秋田城の施設〈出土文字資料から知られる施設・部署名|秋田城の景観〉|官人と城内で働く人々|政務と文書)|秋田城とその支配(交通と物流〈駅と伝|物資を搬入した地域〉|文化の展開と普及〈暦の利用|さまざまな祈りとまじない《呪符木簡と陰陽道|人面墨書土器|仏教信仰の展開|供養札|経典の利用|さまざまな墨書土器》)|移民と「蝦夷」社会(出羽国の郡郷と人々|各地からの移住者|秋田郡の成立|「蝦夷」と「蝦夷」村〈「蝦夷」の掌握と出羽「蝦夷」の動向|「蝦夷」村|「蝦夷」の登用|「蝦夷」の言語〉)
刊行年:2004/03
データ:『秋田市史』 1 秋田市 古代編-出羽国の成立と秋田
593. 小島 鉦作 沖ノ島.-宗像三神と日鮮交通
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
594. 佐藤 達夫 流鬼考
刊行年:1967/08
データ:MUSEUM 197 美術出版社 日本の
先史
文化-その系統と年代
595. 佐藤 達夫 無土器文化の石器
刊行年:1971/05
データ:日本歴史 276 吉川弘文館 考古学講座② 日本考古学の現状と課題|日本の
先史
文化-その系統と年代
596. 後藤 寿一 札幌市及其附近の遺跡・遺物の二三に就て
刊行年:1937/09
データ:考古学雑誌 27-9 吉川弘文館 北海道
先史
時代考2
597. 後藤 寿一 懐古
刊行年:1968/03
データ:北海道考古学 4 北海教育評論社 北海道
先史
時代考1
598. 斎藤 忠 古墳文化の社会-高塚古墳と古代の技術|埴輪は語る-古墳時代の生活と風俗
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社
599. 駒井 和愛 日本民族のなりたち.-日本人の祖先の系譜
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 隼人
600. 駒井 和愛|佐藤 達夫 オホーツク遺物の特色
刊行年:1964/03
データ:『オホーツク海沿岸・知床半島の遺跡』 下 東京大学文学部 日本の
先史
文化-その系統と年代