日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
117件中[61-80]
0
20
40
60
80
100
61.
河音
能平
石母田史学の創造性の歴史的位置
刊行年:1989/07
データ:石母田正著作集月報 8 岩波書店 第9巻
62.
河音
能平
和泉河野家文書中の平安末期の文書
刊行年:1991/06
データ:立命館文学 521 立命館大学人文学会 安明寺文書は,『旧和泉郡黒鳥村関係古文書調査報告書』和泉市教育委員会(1995/03)に全文有 国衙領|東国御家人|開発領主|安明寺 世界史のなかの日本中世文書
63.
河音
能平
日本における『村落共同体』の形成とそのイデオロギー配置
刊行年:1991/08
データ:日本史研究 348 日本史研究会 例会ニュース 手紙|農業共同体
64.
河音
能平
ボン日本中世史研究会議寸感
刊行年:1991/09
データ:歴史評論 497 校倉書房 世界史のなかの日本中世文書
65.
河音
能平
戸田芳実氏の御逝去を悼む
刊行年:1991/12
データ:ヒストリア 133 大阪歴史学会 戸田芳實の道 追悼思藻
66.
河音
能平
鎌倉御家人社会における「孝」と「不孝」
刊行年:1994/07
データ:女性史学 4 女性史総合研究会
67.
河音
能平
日本古文書学のテクニカル タームの欧語訳語について
刊行年:2000/04
データ:古文書研究 51 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 研究余滴
68.
河音
能平
故石井進さんと故戸田芳實さん
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 得がたき友
69.
河音
能平
|田端 泰子 第2巻 あとがき
刊行年:1990/06
データ:『日本女性生活史』 2 東京大学出版会
70. 上川 通夫
河音
能平
著『天神信仰の成立』
刊行年:2005/07
データ:歴史の理論と教育 121 名古屋歴史科学研究会
71. 勝山 清次
河音
能平
著『世界史のなかの日本中世文書』
刊行年:1998/04
データ:古文書研究 47 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
72. 佐藤 和彦
河音
能平
著『中世封建社会の首都と農村』
刊行年:1985/08
データ:日本歴史 447 吉川弘文館 書評と紹介
73. 井ケ田 良治
河音
能平
編『中世文書論の視座』
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47 創文社
74. 上杉 和彦
河音
能平
著『世界史のなかの日本中世文書』
刊行年:1997/05
データ:日本史研究 417 日本史研究会
75. 三枝 暁子
河音
能平
著『大阪の中世前期』
刊行年:2003/09
データ:史学雑誌 112-9 山川出版社 新刊紹介
76. 竹内 光浩
河音
能平
著『大坂の中世前期』
刊行年:2003/06
データ:歴史評論 638 校倉書房 紹介
77. 西岡 芳文
河音
能平
編『中世文書論の視座』
刊行年:1997/08
データ:日本史研究 420 日本史研究会
78. 西岡 芳文
河音
能平
著『世界史のなかの日本中世文書』
刊行年:1999/10
データ:歴史評論 594 校倉書房 書評
79.
河音
能平
古代末期の在地領主制について.-備後国太田庄下司の所領を中心として
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創元社 中世封建制成立史論
80.
河音
能平
古代文化の「国風」化(「国風」的世界の開拓)
刊行年:1962/02
データ:『講座日本文化史』 2 三一書房 日本霊異記|和歌は日本語bによる官製の漢詩