日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
80件中[61-80]
0
20
40
60
61.
石尾
芳久
日本古代の天皇制(古代天皇制と世襲カリスマ的王制|皇太子と太政大臣)
刊行年:1962/05
データ:『日本古代の天皇制と太政官制度』 有斐閣 日本古代の天皇制
62.
石尾
芳久
古代国家の変遷(太政天皇と知太政官事|摂政と関白)|結語
刊行年:1962/05
データ:『日本古代の天皇制と太政官制度』 有斐閣 日本古代の天皇制
63.
石尾
芳久
薗田守良自筆稿本「新釈令義解」(その一)~(その四)
刊行年:1963/09-1964/07
データ:関西大学法学論集 13-2|3|14-1|2 関西大学人文科学研究所
64.
石尾
芳久
支配の正統性と共同幻想.-マックス・ウェーバーと吉本隆明
刊行年:1974/10
データ:現代思想 2-9 青土社 古代の法と大王と神話
65.
石尾
芳久
神野志隆光「「葦原中国」と「天下」-『古事記』の神話的世界」
刊行年:1987/03
データ:法制史研究 36 創文社
66.
石尾
芳久
石井紫郎著『日本人の國家生活 日本國制史研究Ⅱ』
刊行年:1989/03
データ:法制史研究 38 創文社
67. 荒井 貢次郎
石尾
芳久
著『人権思想の源流と部落の歴史』
刊行年:1993/03
データ:比較法史研究-思想・制度・社会 2 比較法制研究所(発行)|未来社(発売)
68. 布施 彌平治
石尾
芳久
「太政官と唐の三省」(関西大学法学論集9-3・4)
刊行年:1962/03
データ:法制史研究 12 創文社
69. 若曽根 健治 外部的刑罰と内部的刑罰について.-
石尾
芳久
氏の所論によせて
刊行年:2002/06
データ:熊本法学 100
70. 伊東 すみ子
石尾
芳久
「日唐軍防令の比較研究」(岩崎教授在職三十五年記念論文集)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
71.
石尾
芳久
杉山晴康「わが古代における「赦」についての一考察」(早稲田法学三十一巻)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
72.
石尾
芳久
序|律令国家の裁判制度|養老令太政官制の研究(太政官と公坐相連|太政官と唐の三省)
刊行年:1959/07
データ:『日本古代法の研究』 法律文化社 「太政官と公坐相連,太政官と唐の三省」は若干改稿後,日本古代の天皇制と太政官制度・日本古代天皇制の研究に所収。また「太政官と唐の三省」は関西大学法学論集9-3・4(1960/03)にほぼ同文あり
73.
石尾
芳久
牧英正「戸婚律放家人為良還壓條の研究」(法学雑誌9-3・4)
刊行年:1965/10
データ:法制史研究 15 創文社
74. 下斗米 清
石尾
芳久
「近江令官制に認められる隋官制の影響」、井上光貞「太政官成立過程における唐制と固有法との交渉」
刊行年:1969/12
データ:法制史研究 19 創文社
75. 布施 彌平治
石尾
芳久
「谷垣守手寫本残律」(法学論集10-4)・同「谷垣守自筆稿本残律抄」(法学論集10-5)
刊行年:1963/03
データ:法制史研究 13 創文社
76.
石尾
芳久
山路愛山著「日本人民史」について|水野祐著「日本古代の国家形成」について|江上波夫著「騎馬民族国家」について|名代・子代から職業的部へ|名代・子代再論|部民制の研究|騎馬民族国家説の批判
刊行年:1969/07
データ:『日本古代天皇制の研究』 法律文化社
77.
石尾
芳久
はしがき-「『甘え』と社会科学」(大塚久雄氏・川島武宜氏・土居健郎氏)のウェーバー解釈について」|井上光貞氏「隋書倭国伝と古代刑罰」について|太政官制度論|胎中天皇考
刊行年:1977/06
データ:『古代の法と大王と神話』 木鐸社
78. 大隅 清陽
石尾
芳久
『日本古代法の研究』法律文化社,1959|
石尾
芳久
『日本古代の天皇制と太政官制度』有斐閣,1962|早川庄八「律令太政官制の成立」坂本太郎博士古稀記念会編『続日本古代史論集』上,吉川弘文館,1972|藤木邦彦『平安王朝の政治と制度』吉川弘文館,1991|山田英雄『日本古代史攷』岩波書店,1987|吉田孝「公地公民について」坂本太郎博士古稀記念会編『続日本古代史論集』中巻,1972|吉田孝『律令国家と古代の社会』岩波書店,1983|吉田孝『日本の誕生』岩波新書,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
79.
石尾
芳久
中国法継受の前提(古代中国の冊封体制と倭の女王|同倭の五王|聖徳太子の外交)中国法の継受(中国法の早期継受-君主権力の確立と部民制|大化改新と中国法の継受)|法典編纂(冠位の法から律令法へ|大宝律令と養老律令の編纂・施行)|補論 天津罪国津罪再論
刊行年:1964/07
データ:『日本古代法史』 塙書房 古代の法と大王と神話
80. 小林 敏男 阿部武彦『氏姓』至文堂,1966|阿部武彦『日本古代の氏族と祭祀』吉川弘文館,1984|
石尾
芳久
『古代の法と大王と神話』木鐸社,1977|小林敏男『古代女帝の時代』校倉書房,1987|小林敏男『古代天皇制の基礎的研究』校倉書房,1994|津田左右吉『日本上代史の研究』岩波書店,1947|前川明久『日本古代政治の展開』法政大学出版局,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部