日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1896件中[641-660]
540
560
580
600
620
640
660
680
700
720
641. 仁井田 陞 吐魯番発見の唐代租田文書の二形態
刊行年:1961/03
データ:
東洋
文化研究所紀要 23 東京大学
東洋
文化研究所 中国法制史研究 奴隷農奴法・家族村落法
642. 仁井田 陞 吐魯番発見の高昌国および唐代租田文書
刊行年:1963/01
データ:
東洋
文化研究所紀要 29 東京大学
東洋
文化研究所 中国法制史研究 法と習慣・法と道徳
643. 荒川 正晴 中央アジア地域における唐の交通運用について
刊行年:1993/09
データ:
東洋
史研究 52-2
東洋
史研究会 ユーラシアの交通・交易と唐帝国
644. 當山 日出夫
東洋
学文献デジタルアーカイブの色彩学的諸問題
刊行年:2007/03
データ:『
東洋
学へのコンピュータ利用第18回研究セミナー』 京都大学21世紀COE「東アジア世界の人文情報学研究教育拠点」
645. 小曽戸 洋 古医書断簡「真福寺所蔵零本甘草丸等方」考|中国中世における中毒の認識と実体
刊行年:1986/07
データ:『
東洋
医学論集』 北里研究所附属
東洋
医学総合研究所(発行)|医聖社(発売)
646. 小曽戸 洋 諸病源候論(現代科学的考察-中毒症)
刊行年:1986/07
データ:『
東洋
医学論集』
東洋
医学研究会 中国医学古典と日本-書誌と伝承-
647. 津田 左右吉 まへがき|支那文化の東流|韓から日本へ|中世以後に於いて|そへごと
刊行年:1936/07
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第17回配本 岩波書店
東洋
文化の源泉及び交流
648. 青木 正兒 序論|周漢の文学思想|魏晋南北朝の文学思想|唐代の文学思想∥宋代の文学思想|元明の文学思想|清代の文学思想
刊行年:1935/10|1936/03
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第12|15回配本 岩波書店
東洋
思潮の展開
649. 草野 靖 唐律にみえる私賤民奴婢・部曲に就いての一考察
刊行年:1957/07
データ:『九州大学
東洋
史論叢』 九州大学文学部
東洋
史研究室
650. 清野 謙次 日本石器時代住民論の変遷(前期の所説(主として明治十年以前)|後期の所説(主として明治十年以後))|日本人起源論の変遷|生物学的或は生物計測学による日本古代人種論
刊行年:1934/11
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第6回配本 岩波書店
東洋
の民族
651. 木村 正雄 中国古代国家成立過程における「治水潅漑」の意義
刊行年:1953/04
データ:『
東洋
史学論集』 清水書院
652. 菊池 英夫 北朝軍制に於ける所謂郷兵に就いて
刊行年:1957/07
データ:『九州大学
東洋
史論叢』 九州大学文学部
東洋
史研究室
653. 佐藤 泰舜 はしがき|仏教実践の一般|他力道の梗概|他力道の要素(阿弥陀仏|極楽浄土|本願|念仏|信)|自力道と他力道との関係
刊行年:1936/07
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第17回配本 岩波書店
東洋
思想の諸問題
654. 小島 祐馬 儒家の社会経済思想(封建制度と家族道徳|道徳的階級制度と知識階級の支配|革命是認と革命否認|徳化主義と世界主義|社会政策的諸思想)|儒家以外の学派の社会経済思想(墨家の兼愛思想|農家の君民並耕説|道家の虚無思想|法家の強国弱民説|司馬遷の自由放任説)
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第18回配本 岩波書店
東洋
思潮の展開
655. 日野 開三郎 天宝以前に於ける唐の戸口統計に就いて
刊行年:1957/07
データ:『九州大学
東洋
史論叢』 九州大学文学部
東洋
史研究室
656. 服部 宇之吉 礼と天之経地之義民之行|礼と儀|礼と中|礼と政|礼と刑兵|礼と文質情用|礼は往来を貴ぶ|形式と往来|礼と敬譲秩序|平等と差別|家族制度|婚姻|喪葬|祭祀
刊行年:1935/11
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第13回配本 岩波書店
東洋
思想の諸問題
657. 山口 察常 序説|天の観念の発生とその展開|易の成立とその展開∥老子の思想|孔子の思想とその後継末流|結語
刊行年:1934/11|1935/01
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第6|7回配本 岩波書店
東洋
思潮の展開
658. 宮本 正尊 問題の所在|世間と大衆|師弟仏教の発達とその隔絶|上座小乗の仏教と大乗一仏乗教|異部小乗と根本五部|小乗の賢聖・人施設と大乗菩薩の階位|仏説阿含と声聞の三蔵|大小乗の仏説非仏説論|上座正統の学と瑜伽唯識の通三乗|大乗経典の発達過程と龍樹の大乗仏教|般若経の性質|般若大乗初門と小乗六宗の判教|結語
刊行年:1935/11
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第13回配本 岩波書店
東洋
思想の諸問題
659. 白鳥 清 古代日本に於ける誓盟の形式に就いて
刊行年:1933/09
データ:『
東洋
史論叢』 冨山房
660. 武内 義雄 序説|宋学の由来|宋学の勃興|道学-周張二程の学|春秋学-欧陽修と司馬光|宋学の大成-朱子|宋学の特殊性
刊行年:1934/06
データ:『岩波講座
東洋
思潮』 第1回配本 岩波書店
東洋
思想の諸問題