日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
681件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
661. 皆川 完一 正倉院文書の整理とその写本.-穂井田忠友と正集
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 日本古文書学論集3古代Ⅰ奈良時代の文書|正倉院文書と古代中世史料の研究
662. 青木 和夫|笹山 晴生|関 晃|林 陸朗∥尾藤 正英(司会) 先学を語る.-
坂本
太郎
博士
刊行年:1992/07
データ:東方学 84 東方学会
663.
坂本
太郎
古代篇第一部史料解説第三章金石文|第四章編纂物|第五章律令格式
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
664. 黛 弘道
坂本
太郎
博士『天智紀の史料批判』.-特に「記事の同事重出」についての雑感
刊行年:1957/08
データ:日本上古史研究 1-8 日本上古史研究会 論文評∥日本学士院紀要13-3
665. 中井 真孝|舟尾 好正|松原 弘宣
坂本
太郎
博士古稀記念会編『続日本古代史論集(中巻)』
刊行年:1973/07
データ:史学雑誌 82-7 山川出版社
666. 長山 泰孝|東野 治之|井上 寛司
坂本
太郎
博士古稀記念会編『続日本古代史論集(下巻)』
刊行年:1973/08
データ:史学雑誌 82-8 山川出版社
667. 直木 孝次郎|坂元 義種|吉田 晶|米田 雄介
坂本
太郎
博士古稀記念会編『続日本古代史論集(上巻)』
刊行年:1973/06
データ:史学雑誌 82-6 山川出版社
668. 黒板 昌夫|斎木 一馬|
坂本
太郎
|丸山 二郎|皆川 完一|桃 裕行|山田 康彦|吉川 圭三 『新訂増補国史大系』校刊の沿革(上)(下)
刊行年:1964/11|12
データ:日本歴史 198|199 吉川弘文館 座談会
669.
坂本
太郎
神々の世界|大和朝廷の成立|古代史を飾る英雄の物語|大陸との交渉|新しい国造り|仏教の栄え|大化の改新|屈折する新政|神とあおがれる大君
刊行年:1968/11
データ:『日本歴史全集』 2 講談社 日本の歴史文庫2(講談社,1975)
670. 石田 茂作|奥田 慈應|
坂本
太郎
|白井 成允|出口 常順|花山 信勝∥藤田 清(司会) 聖徳太子研究の回顧と展望
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子論集』 平楽寺書店 座談会
671. 井上 光貞|太田 博
太郎
|黒板 昌夫|
坂本
太郎
|高山 英華|柳川 覚治∥児玉 幸多(司会) 「史跡」の保存をめぐって(上)(下)
刊行年:1967/04|05
データ:日本歴史 227|228 吉川弘文館 座談会
672. 李 弘稙(講師)∥三上 次男|井上 光貞|
坂本
太郎
|田名網 宏|肥後 和夫|関 晃 韓国古代史の研究動向
刊行年:1961/06
データ:日本歴史 156 吉川弘文館 座談会
673. 飯田 瑞穂 新抄格勅符抄|本朝文集
刊行年:1971/03
データ:『国史大系書目解題』 上 吉川弘文館 飯田瑞穂著作集3古代史籍の研究 中|飯田瑞穂著作集2古代史籍の研究 上
674. 吉田 孝 公地公民について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 律令国家と古代の社会
675. 渡辺 直彦 蔵人所牒について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 下 吉川弘文館 秋田城務の所牒 日本古代官位制度の基礎的研究|日本古文書学論集4古代Ⅱ奈良・平安時代の文書
676. 加藤 友康
坂本
太郎
『上代駅制の研究』至文堂,1928(『
坂本
太郎
著作集第8巻 古代の駅と路』吉川弘文館,1989に収録)|土田直鎮『王朝の貴族』中央公論社,1965(中公文庫,1973)|土田直鎮『平安京への道しるべ』吉川弘文館,1993|早川庄八『日本古代官僚制の研究』岩波書店,1986
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
677. 笹山 晴生 川崎庸之『記紀万葉の世界』御茶の水書房,1952|北山茂夫『萬葉の世紀』東京大学出版会,1953|
坂本
太郎
『日本古代の基礎的研究』上・下,東京大学出版会,1964|
坂本
太郎
『古典と歴史』吉川弘文館,1972|笹山晴生『古代国家と軍隊』中公新書,1975|笹山晴生『日本古代衛府制度の研究』東京大学出版会,1985|笹山晴生『平安の朝廷』吉川弘文館,1993
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
678. 石上 英一 石上英一『古代荘園史料の基礎的研究』上・下,塙書房,1997|石上英一『日本古代史料学』東京大学出版会,1997|彌永貞三『奈良時代の貴族と農民』至文堂,1956(増補版,1966)|彌永貞三『日本古代社会経済史研究』岩波書店,1980|彌永貞三『日本古代の政治と史料』髙科書店,1988|
坂本
太郎
『大化改新の研究』至文堂,1938|
坂本
太郎
『聖徳太子』吉川弘文館,1979|布施弥平治『明法道の研究』新生社,1966
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
679. 虎尾 俊哉 細川亀市「律令に於ける私田の田主権」|牧健二「魏志倭人伝行程記事解釈の秘密」|利光三津夫「監臨主守盗について」|
坂本
太郎
「古代位階制二題」(瀧川博士還暦記念論文集(二)日本史篇)
刊行年:1959/03
データ:法制史研究 9 創文社
680. 大隅 清陽 石尾芳久『日本古代法の研究』法律文化社,1959|石尾芳久『日本古代の天皇制と太政官制度』有斐閣,1962|早川庄八「律令太政官制の成立」
坂本
太郎
博士古稀記念会編『続日本古代史論集』上,吉川弘文館,1972|藤木邦彦『平安王朝の政治と制度』吉川弘文館,1991|山田英雄『日本古代史攷』岩波書店,1987|吉田孝「公地公民について」
坂本
太郎
博士古稀記念会編『続日本古代史論集』中巻,1972|吉田孝『律令国家と古代の社会』岩波書店,1983|吉田孝『日本の誕生』岩波新書,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部