日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[6901-6920]
6800
6820
6840
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
6901. 太田 次男 空海「綜藝種智院式」に関する私見.-私立学校の創設を繞って
刊行年:2003/02
データ:斯道文庫論集 37 慶應義塾大学斯道文庫 神田寺記念公開講座「書物と日本
仏教
」第ニ回(二〇〇二年十一月八日)
6902. 上田 正昭|木下 礼仁 渡来人の足跡.-日本の中の朝鮮関係遺跡
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
6903. 上原 真人 瓦から見た北陸の古代寺院の様相
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会 古代越中国の
仏教
と瓦生産 特別講演
6904. 堀池 春峰 恵美押勝の乱と西大寺・小塔院の造営
刊行年:1966/11
データ:『日本歴史考古学論叢』 吉川弘文館 南都
仏教
史の研究 下 諸寺篇
6905. 二葉 憲香 年分度者の原義とその変化
刊行年:1970/04
データ:『日本史の研究』 ミネルヴァ書房 一般頒布本は単に木村編『日本史の研究』として5月刊行 日本古代
仏教
史の研究
6906. 舟ケ崎 正孝 勝宝八年の看病禅師についての前史的考察
刊行年:1975/10
データ:大阪教育大学紀要Ⅱ社会科学・生活科学 24-1 大阪教育大学 国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6907. 舟ケ崎 正孝 試業得度・公験制下の民間僧尼の動向.-養老~天平期
刊行年:1981/03
データ:歴史研究 18 大阪教育大学歴史学研究室 畿内地域史論集∥国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6908. 舟ケ崎 正孝 試業得度・公験制と戒師招請問題
刊行年:1981/06
データ:『畿内地域史論集』 舟ケ崎正孝先生退官記念会 国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6909. 平山 朝治 日本における暴力の宗教的正統化.-Richard W. Kaeuper,Chivalric Violence and Rligious Valorizationに関連して
刊行年:2004/01
データ:『公家と武家-その比較文明史的研究』 国際日本文化研究センター Ⅴ 思想・宗教・文化
仏教
受容をめぐる武力闘争と聖徳太子 国際シンポジウム 公家と武家の比較文明史
6910. 平岡 定海 東大寺の構造(院家の成立について)
刊行年:1961/11
データ:『東大寺の歴史』 至文堂 平安
仏教
の興隆と東大寺の構造 日本寺院史の研究
6911. 村山 修一 公刊「仁和寺蔵後常瑜伽院御室日記」|同(下)
刊行年:1965/11|1966/11
データ:女子大文学(国文篇) 17|18 大阪女子大学国文学研究室 古代
仏教
の中世的展開
6912. 村山 修一 妙法院古文書若干について
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会 古代
仏教
の中世的展開
6913. 松井 簡治 本邦教育史(一)~(二十一)
刊行年:1895/02-1897/09
データ:国学院雑誌 1-4~12|2-2~5|8|10|12|3-2|4|7|8|11 国学院 講述 上古の風俗|王朝の教育|
仏教
渡来|三論宗|法相宗|学令|大学国学|考課法|私学の制|学制の変動|延喜の学制|学田
6914. 宮城 洋一郎 平安初期の救済施策-生活保護-について
刊行年:1992/08
データ:『福祉と家族の接点』 法律文化社 日本
仏教
救済事業史研究
6915. 三宅 徹誠 日本古写経本『賢愚経』とその伝来.-西域を伝わってきた跡が垣間見える
刊行年:2008/12
データ:いとくら 4 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 古写経紹介・その四
6916. 西脇 常記 出口コレクションの一断片によせて
刊行年:2007/02
データ:立命館文学 598 立命館大学人文学会 続ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究∥中国古典社会における
仏教
の諸相
6917. 西脇 常記 返還文書から見たトルファン仏典版本の概観
刊行年:2009/02
データ:『続ベルリン・トルファン・コレクション漢語文書研究』 同志社大学文学部文化史学科西脇研究室 科研費報告書に相当 中国古典社会における
仏教
の諸相
6918. 田中 卓 四天王寺御手印縁起の成立を論じて本邦社会事業施設の創始に及ぶ.-聖徳太子と四天王寺四箇院
刊行年:1951/07
データ:社会問題研究 1-1 日本古典の研究|田中卓著作集10古典籍と史料|
仏教
と福祉(溪水社,1994/03)
6919. 瀧川 政次郎 紫微中台考
刊行年:1954/07
データ:法制史研究 4 創文社 律令諸制及び令外官の研究(法制史論叢第四冊)|南都
仏教
6
6920. 高木 豊 古代社会における法華教団の展開
刊行年:1965/03
データ:『法華経の思想と文化』 平楽寺書店 年分度者允許|僧綱補任|講読師 平安時代法華
仏教
史研究