日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[6961-6980]
6860
6880
6900
6920
6940
6960
6980
7000
7020
7040
6961. 田中 正能 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《安積伊東氏|田村庄と庄司田村氏》〉)|鎌倉時代の宗教と文化(
仏教
界の動き〈石造塔婆の盛行〉)|南北朝の動乱(動乱と各地域〈中通り地方《安積伊東一族》〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
6962. 中野 政樹 はじめに|さまざまな用途(調度品|飲食器|服飾具|遊戯具|楽器|年中行事具|武器・武具|
仏教
関係品|雜金具|工匠具)|舶載品と本邦製品∥正倉院文書にみる奈良時代の鋳鏡法|材料とその技術
刊行年:1978/02
データ:『日本の美術』 141 至文堂
6963. 土橋 治重 初代清衡-
仏教
文化の粋、中尊寺を建立|二代基衡-その抜群の洞察力|三代秀衡-その無限のような包容力|四代泰衡-悲劇に招かれた最後の王者
刊行年:1993/06
データ:『奥州藤原四代記』 PHP研究所
6964. 百橋 明穂 小林太市郎『大和絵史論』全国書房,1946|田中重久『日本壁画の研究』綜藝社,1944(再版,1979)|百橋明穂『
仏教
美術史論』中央公論美術出版社,2000|春山武松『日本上代絵画史』朝日新聞社,1949
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
6965. 山本 忠尚 唐草紋の定義|唐草紋の系譜|唐草紋の分類|
仏教
美術としての唐草紋|南北朝様式から隋・初唐様式へ|葡萄唐草紋|正倉院-天平の唐草紋|唐草模様化
刊行年:1996/03
データ:『日本の美術』 358 至文堂
6966. 吉田 靖雄 行基の出自|出家と修行|山林修行と三階教との出会い|思索と試行の生活|養老元年の抑圧|養老期の
仏教
統制|退却と進出|行基の思想|行基の弟子について|あとがき
刊行年:1987/01
データ:『行基と律令国家』 吉川弘文館
6967. 吉村 武彦 はじめに-奈良人からみた「いにしえ」|東アジアの倭・倭人・倭国|ヤマト王権の成立|東夷の小帝国と倭の五王|継体天皇の即位と伽耶|
仏教
の伝来と蘇我氏|おわりに-「飛鳥」以前、日本列島の文明開化の時代
刊行年:2010/11
データ:『ヤマト王権』 岩波書店
6968. 蔵中 しのぶ 玄奘三蔵伝と『南天竺婆羅門僧正碑并序』.-祇園精舎・長安西明寺・大安寺創建説話の背景
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
6969. 喜田 貞吉 皇后宮と中宮との御称号について
刊行年:1919/04
データ:歴史地理 33-4 日本歴史地理学会 はしがき|中宮必ずしも天子の御配偶にあらず|皇后宮・中宮は官衛の名|天子両妻の新例|皇后宮と中宮との別|結論 喜田貞吉著作集3国史と
仏教
史
6970. 川﨑 晃 講師僧恵行について(補論)
刊行年:2005/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 15 高岡市万葉歴史館 ←富山市考古資料館紀要22(2003/03) 古代学論究-古代日本の漢字文化と
仏教
6971. 佐々木 馨 源頼朝の宗教・思想
刊行年:1999/08
データ:歴史読本 44-10 新人物往来社 特集検証 源頼朝「武家棟梁」の証明 鎌倉
仏教
の世界
6972. 佐々木 馨 五代執権 北条時頼のすべて
刊行年:2001/06
データ:歴史読本 46-6 新人物往来社 北方伝説の誕生-歴史と民俗の接点∥鎌倉
仏教
の世界
6973. 佐々木 馨 中世後期の宗教世界
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 中世後期 北海道
仏教
史の研究
6974. 宍戸 香美 八世紀の京内宅地と京職
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点 古代都市を考える-条坊・
仏教
・文学(都市と条坊)
6975. 朝倉 薫 板絵の聖観音.-江刺市尾山観音堂
刊行年:2000/12/13
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産866 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
6976. 岩佐 貫三 十王思想の成立過程における二、三の問題 主として西域的資料を中心として
刊行年:1967/08
データ:東洋学研究 2 東洋大学東洋学研究所 中央アジア|敦煌|A.D.8C~10C|西域
仏教
|十王思想|知祐|敦煌出土十王経類|十王思想|平等王|平正王|摩尼教|?教|景教
6977. 大塚 紀弘 一切経書写と仏典目録.-愛知県新城市徳運寺蔵平安古写経の分析から
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 古代・中世
仏教
と目録学
6978. 落合 俊典 興福寺と法金剛院蔵の章疏目録
刊行年:2008/12
データ:『日本における宗教テクストの諸位相と統辞法』 名古屋大学大学院文学研究科 古代・中世
仏教
と目録学
6979. 大隅 和雄 古典に聴く中世のざわめき|愚管抄-歴史の発見|方丈記の世界
刊行年:1986/05/11
データ:『週刊朝日百科』 533 朝日新聞社 日本の文化をよみなおす-
仏教
・年中行事・文学の中世|朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
6980. 大隅 和雄 『太平記』と玄恵
刊行年:1986/06/29
データ:『週刊朝日百科』 540 朝日新聞社 コラム 日本の文化をよみなおす-
仏教
・年中行事・文学の中世|朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉5中世Ⅱ