日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
749件中[701-720]
600
620
640
660
680
700
720
740
701. 深澤 太郎|村松 洋介|野内 智一郎 多紐鏡のマツリ-日
韓
初期青銅鏡祭祀の具体像(結語)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
702. 包 偉民 精英們“地方化”了?.-試論
韓
明士《政治家与紳士》与“地方史”研究方法
刊行年:2005/12
データ:唐研究 11 北京大学出版社 学術史
703. 朴 天秀 栄山江流域における前方後円墳出現の歴史的背景.-五、六世紀の
韓
半島と日本列島
刊行年:2003/11
データ:東アジアの古代文化 117 大和書房
704. 端野 晋平 計測的・非計測的属性と型式を通じた石庖丁の検討.-
韓
半島南部と北部九州を素材として
刊行年:2008/11
データ:日本考古学 26 日本考古学協会 研究ノート 無文土器時代前期・中期|弥生時代早期・前期|型式
705. 村上 恭通 黄海をめぐる鉄技術・文化の展開.-戦国時代の燕、朝鮮半島の三
韓
・三国時代を中心に
刊行年:2003/05
データ:『東アジアと日本の考古学』 Ⅲ 同成社
706. 山添 奈苗|村松 洋介 多紐鏡のマツリ-日
韓
初期青銅鏡祭祀の具体像(調査研究の概要)
刊行年:2007/01
データ:『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成 研究報告』 Ⅰ 文部科学省21世紀COEプログラム国学院大学「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」 考古学から見た儀礼と祭祀
707. 水島 義治 妻は行かなかった.-防人歌「
韓
衣裾に取りつき泣く子らを」の歌の解
刊行年:1995/02
データ:『万葉の課題』 翰林書房
708. 千 羨幸
韓
半島南部の赤色磨研土器.-中頸壺と台付壺(鉢)を中心に
刊行年:2008/05
データ:『吾々の考古学』 和田晴吾先生還暦記念論集刊行会
709. 全 榮來∥後藤 直訳 完州上林里出土中国式銅剣に関して.-春秋末戦国初,中国青銅器文化の南
韓
流入問題
刊行年:1982/04
データ:古文化談叢 9 九州古文化研究会
710. 津田 左右吉 まへがき|支那文化の東流|
韓
から日本へ|中世以後に於いて|そへごと
刊行年:1936/07
データ:『岩波講座東洋思潮』 第17回配本 岩波書店 東洋文化の源泉及び交流
711. 李 瑛雅 『今昔物語集』構想に対する一試論.-三国構想における三
韓
関係説話の捉え方を中心に
刊行年:1996/10
データ:国際日本文学研究集会会議録 19 国文学研究資料館 研究発表
712. 李 永植 五世紀倭王の称号の解釈をめぐる一視角.-
韓
南部諸国名の意味を中心に
刊行年:1990/03
データ:朝鮮史研究会論文集 27 朝鮮史研究会(発行)|緑蔭書房(発売)
713. 李 亨求∥申 鉉東訳 東北アジアの石墓文化について.-渤海沿岸北部・東部と
韓
半島及び日本九州を中心に
刊行年:1992/03
データ:考古学論攷 16 奈良県立橿原考古学研究所
714. 李 美淑 『蜻蛉日記』と『意幽堂関北遊覧日記』.-日
韓
女流日記と旅
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
715. 林 宗相 邪馬台国の位置と三
韓
三国との関係について(抄訳)『歴史科学』1965年2号
刊行年:1965/09
データ:朝鮮学術通報 2-6
716. 井上 光貞 記念講演(北九州と南朝鮮とを含む共通の文化圏の存在|後漢の覊縻政策の衰退と倭国の大乱の関連|呉を念頭に置いた魏の対
韓
・対倭政策|魏の政策を継承した西晋と邪馬台国の行方|
韓
の動向に敏感に反応する邪馬台国)
刊行年:1980/03
データ:『論争邪馬台国』 平凡社
717. 瀧音 能之 古代日朝関係を知るためのキーワード(古代朝鮮半島の国々-高句麗|古代朝鮮半島の国々-百済|古代朝鮮半島の国々-新羅|『三国史記』・『三国遺事』-古代朝鮮を記した史料|「任那日本府」と伽耶|「帰化人」と「渡来人」|「原三国(馬
韓
・辰
韓
・弁
韓
)」と倭国|「日鮮同祖論」|騎馬民族征服説)
刊行年:2006/02
データ:歴史読本 51-3 新人物往来社 特集講座
718. 武末 純一 遺物の検討(弥生土器|土師器)
刊行年:1977/11
データ:『九州縦貫自動車道関係埋蔵文化財調査報告』 ⅩⅨ 福岡県教育委員会 考察 土器からみた日
韓
交渉
719.
韓
永熙|李 揆山|兪 炳夏∥椙山 林継(訳文文責) 扶安竹幕洞祭祀遺蹟発掘調査進展報告|扶安 竹幕洞祭祀遺蹟 発掘調査進展報告 2
刊行年:1994/04|1995/03
データ:情報祭祀考古 1|3 祭祀考古学会
720.
韓
志仙∥庄田 慎矢訳
韓
国原三国時代の土器にみられる調理方法の検討.-中島式硬質無文土器を中心に
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前大学史学研究所 食・調理