日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
959件中[941-959]
840
860
880
900
920
940
941. 曽根 正人 『像法決疑経』の中国・日本に於ける受容.-仏教界に於ける偽経流布についての一考察
刊行年:1998/07
データ:『日本古代の国家と村落』 塙書房 古代仏教界と王朝社会
942. 田村 圓澄 神仏関係の一考察
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 飛鳥仏教史研究|論集奈良仏教4神々と奈良仏教|
日本仏教
史2奈良・平安時代
943. 田村 圓澄 玄蕃寮成立考
刊行年:1963/05
データ:続日本紀研究 10-4・5 続日本紀研究会 飛鳥仏教史研究∥
日本仏教
史1飛鳥時代
944. 田村 圓澄 末法思想と道慈
刊行年:1964/12
データ:続日本紀研究 124 続日本紀研究会 飛鳥仏教史研究|
日本仏教
史1飛鳥時代
945. 田村 圓澄 聖徳太子の時代とその仏教
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子論集』 平楽寺書店 飛鳥・白鳳仏教論∥
日本仏教
史1飛鳥時代
946. 田村 圓澄 百済・新羅仏教と飛鳥仏教.-聖徳太子研究の問題点
刊行年:1972/02
データ:韓 1-2 飛鳥・白鳳仏教論∥
日本仏教
宗史論集1聖徳太子と飛鳥仏教
947. 田村 圓澄 三論宗・法相宗伝来考
刊行年:1974/02
データ:『史学論集 対外関係と政治文化』 第一 吉川弘文館 飛鳥・白鳳仏教論|
日本仏教
史1飛鳥時代
948. 田村 圓澄 法王考
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
日本仏教
史4百済・新羅
949. 田村 圓澄 大宰府の成立
刊行年:1984/03
データ:『大宰府の歴史』 1 西日本新聞社 大宰府アカデミーとして文明のクロスロードMuseum Kyushu11に要約文 遣隋使|筑紫大宰 古代朝鮮と
日本仏教
950. 辻 善之助 平安朝仏教史上に於ける中尊寺の地位
刊行年:1916/06
データ:『奥羽沿革史論』 仁友社 歴史地理26-3平泉歴史講演会記事に梗概
日本仏教
史之研究|平泉町史3総説・論説編
951. 宮城 洋一郎 弘法大師伝と万農池・綜芸種智院
刊行年:1990/05
データ:『日本の社会と仏教』 永田文昌堂
日本仏教
救済事業史研究
952. 岩佐 貫三 日本陰陽道のある習合形態(一) 祇園神にみる冥府思想と陰陽道思想のむすびつき
刊行年:1968/12
データ:印度学仏教学研究 17-1 日本印度学仏教学会
日本仏教
|密教思想|陰陽道思想|修験道|陰陽道的密教経典|密教思想|陰陽道思想|御霊会思想|祇園神|牛頭天王|陰陽道的密教経典|修験道|冥府観
953. 岩佐 貫三 架蔵本・九重守経と外法箱への推移
刊行年:1977/12
データ:印度学仏教学研究 26-1 日本印度学仏教学会
日本仏教
|修験道|呪術信仰|九重守経|紅葉守経|守護経|兜経|胴衣経|胴着経|九重守経|外法箱|呪術信仰|烏瑟沙摩|紅葉守経|守護経|兜経|胴衣経|胴着経
954. 田村 圓澄 いわゆる神勅文の成立と仏教
刊行年:1971/03
データ:史林 54-2 史学研究会 研究ノート 天孫降臨|金光明経 日本神話Ⅱ(日本文学研究資料叢書)|飛鳥・白鳳仏教論∥
日本仏教
史2奈良・平安時代
955. 神田 千里 家永三郎(古代編)・赤松俊秀(中世編)・圭室諦成(近世・近代編)『
日本仏教
史』古代編/中世編/近世・近代編,全3巻,法蔵館,1967|笠原一男『親鸞と東国農民』山川出版社,1957|笠原一男『一向一揆の研究』山川出版社,1962|笠原一男『真宗における異端の系譜』東京大学出版会,1962|神田千里『一向一揆と戦国社会』吉川弘文館,1998|宮崎円遵『真宗史の研究』永田文昌堂・思文閣出版,1987-89
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
956. 吉村 武彦 プロローグ|厩戸王子の誕生(幼年時代と蘇我氏|少年時代の戦い|危機の回避と女帝)|太子としての「まつりごと」(上宮の厩戸王子|斑鳩宮の厩戸王子|「見えない王」の外交)|斑鳩寺建立と仏教信仰(斑鳩寺と高句麗僧・慧慈|厩戸王子と三経義疏|「世間虚仮」と晩年の思想)|聖徳太子像の形成(太子信仰の起点|法隆寺の再建と上宮王院|
日本仏教
の開祖となる)|エピローグ
刊行年:2002/01
データ:『聖徳太子』 岩波書店
957. 小山田 和夫 円仁帰朝後の日本天台宗と光定に関する一試論.-前期摂関政治成立過程における藤原良房の宗教行政
刊行年:1977/10
データ:『宗教社会史研究』 雄山閣出版
日本仏教
宗史論集3伝教大師と天台宗∥智証大師円珍の研究
958. 吉田 一彦 仏教の伝来と流通
刊行年:2010/08
データ:『新アジア仏教史』 11(日本Ⅰ) 佼成出版社 仏教伝来の歴史的位置|『日本書紀』が描く仏教伝来|仏教伝来五三八年説の系譜|飛鳥寺の成立|聖徳太子の成立と聖徳太子信仰|仏教の流通
959. 菊地 大樹 赤松俊秀『鎌倉仏教の研究』平楽寺書店,1957|赤松俊秀『続鎌倉仏教の研究』平楽寺書店,1966|大野達之助『
日本仏教
思想史』吉川弘文館,1957|菊地勇次郎『源空とその門下』法蔵館,1985|小林剛『俊乗房重源の研究』有隣堂,1971|重松明久『日本浄土教成立過程の研究』平楽寺書店,1964|重松明久『中世真宗思想の研究』吉川弘文館,1973|重松明久『親鸞・真宗思想史研究』法蔵館,1990|高木豊『平安時代法華仏教史研究』平楽寺書店,1973|高木豊『鎌倉仏教史研究』岩波書店,1982|多賀宗隼『玉葉索引』吉川弘文館,1974|多賀宗隼『慈円の研究』吉川弘文館,1980|多賀宗隼『論集中世文化史』法蔵館,1985
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部