日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
131件中[101-120]
0
20
40
60
80
100
120
101. 町田 隆吉 「唐咸亨五年(674)為阿婆録在生及亡没所修功徳
牒
」をめぐって.-7世紀後半トゥルファンオアシス漢人の死生観の一例
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 7 西北出土文献研究会
102. 山本 信吉 細字金光明最勝王経|地蔵十論経|高麗版華厳経随疏演義鈔|越前国田使解|東大寺奴婢見来帳|太政官
牒
|内侍宣|重源勧進状
刊行年:1972/02
データ:『奈良六大寺大観』 11 岩波書店
103. 荒川 正晴 トゥルファン出土漢文文書に見えるulaγについて
刊行年:1994/06
データ:内陸アジア言語の研究 9 中央ユーラシア学研究会(神戸市外国語大学吉田研究室) ユーラシアの交通・交易と唐帝国
104. 杉本 一樹 古文書の調査
刊行年:1988/03
データ:正倉院年報 10 宮内庁正倉院事務所 未収池原禾守
牒
・写書所奉写経用度解・雑物用帳・布施案断簡。印の朱 日本古代文書の研究
105. - 造寺司
牒
三綱務所諸国封戸事|続修正倉院古文書第四巻(御野国味蜂間郡春部里戸籍)|正倉院古文書正集第二十八巻(越前国郡稲帳・佐渡国正税帳)|正倉院古文書正集第三十三巻(出雲国大税賑給歴名帳)|続修正倉院古文書別集第五巻(左大臣家
牒
・大宰帥
牒
ほか)|続々修正倉院古文書第四十六帙第九巻(但馬国司移・送上新令状・僧智憬啓ほか)|続々修正倉院古文書第十八帙第三巻(造石山寺所解移
牒
符案)|続々修正倉院古文書第四十一帙第一巻(東寺律衆解案など)
刊行年:2007/10
データ:『「正倉院展」目録』 第五十九回 奈良国立博物館 図版 解説
106. 荒川 正晴 唐朝の交通システム
刊行年:2000/03
データ:大阪大学大学院文学研究科紀要 40 大阪大学大学院文学研究科 ユーラシアの交通・交易と唐帝国
107. 下坂 守 鞍馬寺-1200年の歴史誇る洛北の寺|鞍馬寺の縁起-鞍馬の民俗と信仰|伝教大師度縁案並びに僧綱
牒
|日本霊異記 中下|曼殊院-静謐で荘厳なたたずまい|古今和歌集(曼殊院本)|古筆の魅力-王朝貴族の美意識
刊行年:1997/05/18
データ:『週刊朝日百科』 1119 朝日新聞社
108. 佐伯 有清 考証新撰姓氏録索引(姓氏名|人名|神名|地名|件名|参考文献書名|論著名)|新撰姓氏録追考(考証新撰姓氏録追録|新撰姓氏録の新出校合本|「成信」と紀氏家
牒
)
刊行年:1984/03
データ:『新撰姓氏録の研究』 索引・論考篇 吉川弘文館
109. 財津 永次 源氏物語絵詞「橋姫」「蓬生」「鈴虫」「宿木」|藤原有年申文|虚空蔵菩薩念誦次第紙背|潅頂阿闍梨宣旨官
牒
紙背|源兼行|小野道風ⅠⅡ|藤原佐理ⅠⅡ|藤原行成ⅠⅡ|藤原伊行
刊行年:1975/02
データ:『書の日本史』 2 平凡社
110. 三浦 周行 史学史一斑(口碑時代より記録時代へ|国史編纂の開始と其動機|国史と実録|古事記と日本紀|地誌・譜
牒
の編纂|律令の修正と格式の編纂|国史編纂は何故中止されたか|実録の系統)|国史研究法
刊行年:1933/11
データ:『国史概説』 国史講座刊行会
111. - 東大寺開田地図 越前国足羽郡糞置村|雑物出入継文(宝物出入の記録)|筑前国嶋郡川辺里戸籍|駿河国正税帳(駿河国の財政報告書)|具注暦(こよみ)|経巻納櫃帳|僧綱
牒
ほか(僧綱所が出した文書ほか)|黄袋
刊行年:1988/10
データ:『正倉院展目録』 第四十回 奈良国立博物館 図版・解説
112. 中村 裕一 唐代の勅旨と勅
牒
に関する史料|建中元年(七八〇)・鐘紹京勅授告身|唐格に関する文書的考察-『通典』刑法典所載の「開元格」を中心に|『唐会要』にみえる「常式」「常例」等の語について|唐初の「制」について|『会昌一品制集』にみえる「奉勅撰」と「奉宣撰」|唐代の尚書祠部
牒
の文書様式再論-敦煌発見唐「公式令」
牒
式の再検討|『会昌一品制集』にみえる「詔意」「書意」「勅旨」について
刊行年:1996/12
データ:『唐代公文書研究』 汲古書院
113. 久曾神 昇 仮名文書の概略(奈良時代|平安前期|平安中期|平安後期)|仮名書状の研究(虚空蔵菩薩念誦次等紙背文書|不空三蔵表制集紙背文書|潅頂阿闍梨宣旨官
牒
紙背文書|諸仏菩薩釈義紙背文書|三宝感応要録紙背文書|文泉抄紙背文書|平家関係書状|西行関係書状|仮名書状の文芸性)
刊行年:1968/10
データ:『平安時代仮名書状の研究』 風間書房
114. 中田 勇次郎 久隔帖|聾瞽指帰|益田池碑銘|崔子玉座右銘|孫過庭書譜|新撰類林抄|李百詠断簡|光定戒
牒
|南円堂銅燈台銘|伊都内親王願文|河嶽英霊集断簡|周易抄|紀吉継墓誌|神護寺鐘銘|充内供奉治部省
牒
|讃岐国司解有年申文
刊行年:1955/11
データ:『書道全集』 11 平凡社 空海|嵯峨天皇
115. - 華厳経論帙(お経のつつみ)|白布(調布)|浅紅布(調布)|右京計帳(徴税の基本台帳)|周防国正税帳・長門国正税帳(決算報告書)|経師等手実(写経生の報告書)|造東大寺司
牒
(造東大寺司が出した文書)|百部法華経充紙帳(写経用紙の配給記録)|東大寺印蔵文書目録
刊行年:1991/10
データ:『正倉院展目録』 第四十三回 奈良国立博物館 図版・解説 新羅村落文書
116. - 杜家立成(光明皇后御書)|延暦六年曝凉使解(宝物の点検記録)|種々薬帳(薬の献納目録)|丹|山背国愛宕郡郷里未詳計帳(徴税の基本台帳)|出雲国計会帳(公文書授受帳)|造仏所作物帳(興福寺西金堂の造営記録)|造東大寺司
牒
(造東大寺司が出した文書)ほか|宇治使解ほか(石山寺造営に関する文書)|
刊行年:1993/10
データ:『正倉院展目録』 第四十五回 奈良国立博物館 図版・解説
117. 東野 治之 平城宮跡(大膳職跡|造酒司跡|解と移|符と
牒
|請求の文書|過所|門号の木簡|考課・選叙の木簡|白米の荷札|志摩国の荷札|安房・上総国の荷札|若狭国の荷札|物品付札|習書・楽書)|平城京跡(左京一条三坊|東三坊大路の告知札|左京二条二坊十二坪|左京三条二坊宮跡庭園)|西隆寺跡|薬師寺|上田部遺跡|下郡遺跡|宮町遺跡|出合遺跡
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
118. - 僧慈訓大般若経奉請文|僧安寛請経書状|唐僧鑑真書状|唐僧恵雲書状|法師道鏡
牒
|経疏出納帳|奉写一切経料銭用帳|経師楽書|日本国学生護勝書|僧正法進経師貢上文|藤原豊成書状|市原王書状|田辺真人校生推薦状|縣主十二月試字|僧正美書状|千字文|王羲之書臨書|古文尚書および草字彙|周礼文|李善註文選抜萃|漢文|座右銘
刊行年:1955/-
データ:『正倉院展目録』 奈良国立博物館 正倉院の文書
119. - 東大寺開田地図 越中国足羽郡道守村絵図|弘仁二年九月廿五日勘物使解(宝物点検の報告書)|浄清所解(浄清所が出した文書)|敷金銀雑色紙用残帳(写経用の装飾料紙の記録)|豊前国上三毛郡塔里・加自久也里戸籍(豊前国の戸籍)|伊豆国正税帳(伊豆国の財政報告書)|相模国封戸租交易帳(相模国の封戸租についての報告書)|東大寺封戸庄園并寺用雑物目録|越前国足羽郡庁
牒
(足羽郡庁が出した文書)
刊行年:1986/10
データ:『正倉院展目録』 第三十八回 奈良国立博物館 図版・解説
120. - 東大寺献物帳 国家珍宝帳(献物品の目録)|御物納目散帳(唐櫃収納宝物の目録など)|山背国愛宕郡出雲郷雲下里計帳(徴税の基本台帳)|越前国郡稲帳(郡稲の収支決算書)|写経司啓ほか(写経司の報告書ほか)|造東大寺司告朔解(造東大寺司の報告書)|僧綱
牒
・東大寺地相換記(土地交換文書)|東大寺開田地図(東大寺の寺領絵図)
刊行年:1990/10
データ:『正倉院展目録』 第四十二回 奈良国立博物館 図版・解説 糞置荘