日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[1141-1147]
1040
1060
1080
1100
1120
1140
1141. 新野 直吉∥伊藤 隆(聞き手) はじめに|新野直吉略歴|古代史を求めて(神宮皇學館大学に学ぶ|終戦まぎわの軍隊生活|東北大学に学ぶ|秋田大学に赴任|大学の教官生活|東京大学に内地留学)|研究活動の展開(波宇志別神社資料と秋田城発掘|古代東北史の出版|学位論文の提出|八郎潟の民俗調査|払田柵の研究|相次ぐ著作の出版|秋田美人論)|大学教育と社会教育Ⅰ(大学紛争の前後から|秋田大学長になって|古代環日本海文化をめぐって|秋田文化の源流をさぐる(Ⅰ)|秋田文化の源流をさぐる(Ⅱ)|文化財保護について|秋田の生涯学習について)|大学教育と社会教育Ⅱ(秋田県立博物館のリニューアル|生涯学習への取り組み|秋田市史編さん事業|秋田
古代史研究
余話|勲二等旭日重光章叙勲)|あとがき
刊行年:2006/03
データ:『秋田と私・教育と文化 新野直吉オーラルヒストリー』 秋田市
1142. 斎藤 忠 騎馬民族説に対する批判
刊行年:1966/06
データ:史元 2-2 史元会 日本国家の成立を探る(現代のエスプリ)∥古代史と考古学∥論集 騎馬民族征服王朝説
1143. 井上 光貞 邪馬台国の政治構造.-牧健二博士に捧ぐ
刊行年:1966/08
データ:『シンポジウム邪馬台国』 創文社 邪馬台国基本論文集|
古代史研究
の世界|井上光貞著作集6古代世界の再発見|歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)|天皇と古代王権
1144. 古尾谷 知浩 「律令的土器様式成立の背景」再考.-土器における「中央集権」の内実
刊行年:2006/06
データ:『物質文化の歴史学再考-「文化コンテクスト学」の構築をめざして』 (周藤 芳幸(名古屋大学大学院文学研究科)) 文献史料・物質資料と
古代史研究
1145. 古尾谷 知浩 天皇家産制研究の課題
刊行年:2009/02
データ:日本史研究 558 日本史研究会 古代史部会共同研究報告 コメント 文献史料・物質資料と
古代史研究
1146. 古尾谷 知浩 大隅国分寺跡出土文字瓦
刊行年:2009/02
データ:『古代の手工業』 1 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 最近の調査から 文献史料・物質資料と
古代史研究
1147. 古尾谷 知浩 瓦屋からの進上木簡
刊行年:2010/02
データ:『古代の手工業』 2 (古尾谷 知浩(名古屋大学)) 余祿 文献史料・物質資料と
古代史研究