日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4045件中[1561-1580]
1460
1480
1500
1520
1540
1560
1580
1600
1620
1640
1561. 櫻井 治男 お木曳きとお白石持ち
刊行年:1986/05
データ:『神宮の式年遷宮』 皇学館
大学
出版部
1562. 近堂 祐弘 考古学と地質・土壌との関連性について.-とくに文化層と沖積世火山灰層を中心に
刊行年:1959/11
データ:ウタリ 2-13 北海道学芸
大学
考古学研究会
1563. 布施 彌平治 令制に於ける親族
刊行年:1958/02
データ:『私法学の諸問題』 日本
大学
法学会
1564. 町田 博正 古代人と人間の『死』.-アイヌ伝説よりの私見
刊行年:1959/10/15
データ:ウタリ 2-11 北海道学芸
大学
考古学研究会
1565. 真弓 常忠 神宮の祭祀と遷宮
刊行年:1986/05
データ:『神宮の式年遷宮』 皇学館
大学
出版部
1566. 松下 亘 北海道考古学界の動向
刊行年:1960/03
データ:ウタリ 2-18・19・20 北海道学芸
大学
考古学研究会
1567. 西山 徳 式年遷宮と日本の心
刊行年:1986/05
データ:『神宮の式年遷宮』 皇学館
大学
出版部
1568. 二戸 麻砂彦 今昔物語集のK入声音漢語「装束」
刊行年:2007/03
データ:山梨国際研究 2 山梨県立
大学
1569. 二戸 麻砂彦 二巻本色葉字類抄の同音字注
刊行年:2008/03
データ:山梨国際研究 3 山梨県立
大学
1570. 二戸 麻砂彦 二巻本世俗字類抄の音注「如音」
刊行年:2009/03
データ:山梨国際研究 4 山梨県立
大学
1571. 谷 省吾 式年遷宮の意義
刊行年:1986/05
データ:『神宮の式年遷宮』 皇学館
大学
出版部
1572. 渡辺 寛 神宮の建物
刊行年:1986/05
データ:『神宮の式年遷宮』 皇学館
大学
出版部
1573. 渡邊 大門 中世における京都から有馬温泉への路程
刊行年:2010/07
データ:観光&ツーリズム 15 大阪明浄
大学
観光学研究所
1574. 北野 博司 東北地方における覆い型野焼きの受容
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 土器焼成と生産
1575. 韓 志仙∥庄田 慎矢訳 韓国原三国時代の土器にみられる調理方法の検討.-中島式硬質無文土器を中心に
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1576. 鐘ケ江 賢二 胎土分析から推測する土器焼成技術と焼成温度との関連性.-弥生土器と韓半島系土器の比較研究
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 土器焼成と生産
1577. 坂本 稔 同位体分析による土器付着物の内容検討に向けて.-自然科学の立場から
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1578. 小林 正史 弥生早期(夜臼式)土器の野焼き方法
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 土器焼成と生産
1579. 小林 謙一 同位体分析による土器付着物の内容検討に向けて.-考古学の立場から
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 食・調理
1580. 庄田 慎矢 韓国無文土器の焼成技法.-黒斑の観察と焼成遺構の検討から
刊行年:2007/02
データ:『土器研究の新視点.-縄文から弥生時代を中心とした土器生産・焼成と食・調理』 大手前
大学
史学研究所 土器焼成と生産