日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
204件中[181-200]
80
100
120
140
160
180
200
181. 北村 永 高台・酒泉・嘉峪関魏晋墓に関する問題点と課題.-
漢代
の伝統的なモチーフを中心として
刊行年:2009/03
データ:西北出土文献研究 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層社会に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎) 本調査記録
182. 井上 亘 中国古代における情報処理の様態.-
漢代
居延の簿籍簡牘にみる記録の方法論
刊行年:2001/03
データ:東洋文化研究 3 学習院大学東洋文化研究所 2004年分中国関係論説資料46号(論説資料保存会編)
183. 奥崎 裕司
漢代
の反乱における〝民衆法〟.-呂母・阿南・徴側の乱から黄巾まで
刊行年:1983/11
データ:史潮 新14 歴史学会(発行)|弘文堂(発売) コメント付
184. 鵜飼 昌男 木簡から
漢代
の政治と生活を読む(辺境警備の行政機構)|漢簡の舞台|忌引きの届け
刊行年:1998/02
データ:『木簡 古代からのメッセージ』 大修館書店
185. 廣瀬 薫雄 柿沼陽平著「
漢代
における銭と黄金の機能的差異」(『中国出土資料研究』第十一号)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
186. 門田 誠一 日本出土
漢代
金車輿具の意義.-山口県稗田地蔵堂遺跡出土資料の再吟味
刊行年:2005/11
データ:文化史学 61 文化史学会(同志社大学文学部内)
187. 森谷 一樹 居延オアシスの遺跡分布とエチナ河.-
漢代
居延オアシスの歴史的復元にむけて
刊行年:2007/03
データ:『オアシス地域史論叢-黒河流域2000年の点描-』 松香堂
188. 籾山 明 居延新簡「駒罷勞病死」冊書.-
漢代
訴訟論のために・続
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院
189. 水野 夏子
漢代
着装考.-馬王堆一号漢墓出土の“曲裾袍”の復元製作より
刊行年:2005/12/27
データ:『古代日本と東アジア世界』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
190. 楯身 智志 秦・
漢代
の「卿」.-二十等爵制の変遷と官吏登用制度の展開
刊行年:2008/07
データ:東方学 116 東方学会
191. 田中 亮之介 戦国後期から
漢代
初期における漆器手工業の背景とその変遷.-烙印資料の集成と分類から考える
刊行年:2003/03
データ:人文学報 335 東京都立大学人文学部
192. 永田 英正 福井繁雅「
漢代
察挙制度の研究-とくに制挙における昇進の規準をめぐって」
刊行年:1985/03
データ:法制史研究 34 創文社
193. 冨谷 至 役人はどうして漢字を学んだのか|書記官への道-
漢代
下級役人の文字習得
刊行年:2009/07
データ:『漢字文化三千年』 臨川書店 木簡が語る漢字学習-役人は漢字をどう学んだか
194. 劉 詠聰
漢代
“婦人言色亡国”論之発展.-“女禍”観念形成的一個層面
刊行年:1992/12
データ:中華文史論叢 50 上海古籍出版社
195. 義田
漢代
の『蒼頡篇』、『急就篇』、八体と「史書」の問題について.-秦漢時代の官吏はいかにして文字を学んだか
刊行年:2009/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
196. 石岡 浩 廣瀬薫雄「王杖木簡新考-
漢代
「律令学」の角度から-」(『東洋学報』第八九巻第三号)
刊行年:2009/03
データ:法制史研究 58 成文堂 書評
197. 江上 波夫 東亜における子安貝の流伝|古代南シナの農具「」について|中国の中部・南部における欠歯の風習|
漢代
の狩猟・動物図様について
刊行年:1967/03
データ:『アジア文化史研究』 論考篇 東京大学東洋文化研究所 江上波夫文化史論集2東アジア文明の源流
198. 蒋 非非∥田村 俊郎訳 海を越える黄砂の発源地を尋ねて.-
漢代
居延地区の自然環境とその開発を探る
刊行年:2005/09
データ:河合文化教育研究所研究論集 1 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第1回共同学術討論会(2002年3月)
199. 藤田 勝久 東アジア「資料学」の共同研究ために|中国古代の簡牘と記録-日本古代木簡との比較|中国古代の交通と出土資料|訪中ノート:
漢代
西北の交通と懸泉置
刊行年:2009/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 8 愛媛大学法文学部
200. 凡 国棟∥本間 寛之訳 日書「死失図」の総合的観察.-
漢代
日書の楚秦日書からの継承と改変の視点から
刊行年:2009/03
データ:『東アジア古代出土文字資料の研究』 雄山閣