日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
40件中[1-20]
0
20
1. 勝又 俊教 平安初期における成仏思想の新展開
刊行年:1965/11
データ:
東洋学研究
1 東洋大学
東洋学研究
所
2. 櫻井 利佳 白河院五十御賀の試楽覚書
刊行年:2010/03
データ:
東洋学研究
47 東洋大学
東洋学研究
所
3. 近藤 文剛 円覚寺における年中行事について
刊行年:1993/03
データ:
東洋学研究
30 東洋大学
東洋学研究
所
4. 伊藤 宏見 古写本二点 道教の『秘密口傅鈔』と祐宜筆写の印融二十四帖の『秘傅鈔』について
刊行年:2009/03
データ:
東洋学研究
46 東洋大学
東洋学研究
所
5. 伊藤 宏見 佛花器の変遷と種類.-金工と古陶磁
刊行年:2010/03
データ:
東洋学研究
47 東洋大学
東洋学研究
所
6. 市村 宏 橘諸兄
刊行年:1975/03
データ:
東洋学研究
9 東洋大学
東洋学研究
所
7. 阿波 昌 浄土教における神秘主義的性格について.-特に観経及び善導を中心として
刊行年:1965/11
データ:
東洋学研究
1 東洋大学
東洋学研究
所
8. 岩佐 貫三 シナ司命思想の日本的受容 泰山府君と赤山明神を例として
刊行年:1965/11
データ:
東洋学研究
1 東洋大学
東洋学研究
所 A.D.6C~9C|十王思想|円仁|閻魔王|地蔵菩薩|泰山府君|十王思想|十三仏信仰|赤山明神|新羅明神|天台三十番神
9. 岩佐 貫三 十王思想の成立過程における二、三の問題 主として西域的資料を中心として
刊行年:1967/08
データ:
東洋学研究
2 東洋大学
東洋学研究
所 中央アジア|敦煌|A.D.8C~10C|西域仏教|十王思想|知祐|敦煌出土十王経類|十王思想|平等王|平正王|摩尼教|?教|景教
10. 岩佐 貫三 中国偽似経への一考察 十王経の系流を中心として
刊行年:1975/03
データ:
東洋学研究
9 東洋大学
東洋学研究
所 中国|A.D.10C|唐|中国仏教|松本栄一|知祐|道誠|予修生七経|地蔵十王経|釈氏要覧|中陰供養|十王信仰|閻羅王|太山王(泰山王)|平等王|五道転輪王|変成王|生七斎|摩尼教|景教|地蔵菩薩変像|死後審判思想|盂蘭盆
11. 岩佐 貫三 大将軍信仰について(一) 琵琶湖周辺のダイジョコまつりとの関係
刊行年:1976/03
データ:
東洋学研究
10 東洋大学
東洋学研究
所 A.D.8C|A.D.20C|民俗|聖武天皇|橋本鉄男|続日本紀|拾芥抄下|和漢三才図絵|暦林問答集第八|陰陽道|遊行性|泰山府君神|土御門家|土俗英雄神|若狹ル-ト
12. 岩佐 貫三 修験道における秘呪経(九重守経)とその大衆化の過程 佼成図書館架蔵経を中心として
刊行年:1978/03
データ:
東洋学研究
12 東洋大学
東洋学研究
所 南北朝時代|民俗学|空海|最澄|守護経|胴着経|兜経|外法箱|九重御守り|陰陽道|修験道|遊行宗教者|天台修法
13. 岩佐 貫三 土御門家・天曹地府祭の性格と実態
刊行年:1979/03
データ:
東洋学研究
13 東洋大学
東洋学研究
所 平安時代|明治時代|日本思想|明治天皇|桓武天皇|吾妻鏡|続史愚抄|旧皇室典範|陰陽道|神道|道教|泰山府君祭|八十島祭
14. 大久保 廣行 「日本挽歌」標題考
刊行年:1997/03
データ:
東洋学研究
34 東洋大学
東洋学研究
所
15. 王 廸 中世日本における禅文化と老荘
刊行年:2010/03
データ:
東洋学研究
47 東洋大学
東洋学研究
所
16. 榎本 榮一 仏所成立時期に於ける仏師について
刊行年:1977/
データ:
東洋学研究
12 東洋大学
東洋学研究
所
17. 榎本 榮一 入唐八家請来録の研究.-資料編 密教部1
刊行年:1980/
データ:
東洋学研究
15 東洋大学
東洋学研究
所
18. 榎本 榮一 六国史における仏典と法会について1~3
刊行年:1982/? -1985/?
データ:
東洋学研究
17~19 東洋大学
東洋学研究
所
19. 榎本 榮一 「成菩提集」についての一試論-構成と引用文献を中心にして|「成菩提集」についての一試論2〔含 表〕
刊行年:1985/? |1988/?
データ:
東洋学研究
20|23 東洋大学
東洋学研究
所
20. 榎本 榮一 造像銘記における工人名に関連して
刊行年:1986/
データ:
東洋学研究
21 東洋大学
東洋学研究
所