日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
472件中[241-260]
140
160
180
200
220
240
260
280
300
320
241.
喜田
貞吉
女帝の皇位継承に関する先例を論じて、大日本史の大友天皇本紀に及ぶ(上)(下)
刊行年:1904/10|11
データ:歴史地理 6-10|11 日本歴史地理研究会 推古天皇から後桜町天皇まで女帝は普通のこととして怪しまず|大友皇子の即位を疑ふ
喜田
貞吉
著作集3国史と仏教史
242.
喜田
貞吉
法隆寺の罹災を立証して一部の芸術史家の研究方法を疑ふ
刊行年:1905/05
データ:歴史地理 7-5 日本歴史地理研究会 記録上よりたてたる法隆寺非再建に関する諸説|記録上よりたてたる一切の非再建設を論破す|実物上よりたてたる非再建論の価値を論ず
喜田
貞吉
著作集7法隆寺再建論
243.
喜田
貞吉
蘇我馬子桃原墓の推定 稀有の大石槨、島の庄の石舞台の研究
刊行年:1912/04
データ:歴史地理 19-4 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 馬子の邸=島宮=島庄|馬子の桃原墓と島の庄の石舞台|石舞台の実地調査|世に知られた大石槨の比較|総括|余談
喜田
貞吉
著作集2古墳墓年代の研究
244.
喜田
貞吉
山城北部の条里を調査して太秦広隆寺の旧地に及ぶ(上)(下)
刊行年:1915/01|02
データ:歴史地理 25-1|2 日本歴史地理学会 嵯峨庄条里図あり 条里概説|山城葛野郡地方の条里の実際|紀伊郡の条里|乙訓郡の条里|広隆寺の建立|広隆寺の旧地|広隆寺移転の年代|山城国嵯峨庄条里図
喜田
貞吉
著作集4歴史地理研究
245.
喜田
貞吉
藤原鎌足及不比等墓所考の追考(上)(下)
刊行年:1916/02|03
データ:歴史地理 27-2|3 日本歴史地理学会 緒言|重ねて荷前の奉幣に預りし多武峯墓が鎌足の墳墓なることを証す(上)(下)|不比等の墓が多武峯にありとの説は誤解に基づけることを論ず|重ねて不比等の墓が佐保山椎岡にあるべきことを証す|多武峯なる鎌足及不比等の墓と称するものにつきて|結論
喜田
貞吉
著作集3国史と仏教史
246.
喜田
貞吉
土蜘蛛種族論に就て(小林君の駁論に答ふ)|同(続き)
刊行年:1907/07|08
データ:歴史地理 10-1|2 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) はしがき|土蜘蛛種族論の性質を論す|東夷の中に蝦夷以外の種族ありきとの説に就て|飛騨人を以て土蜘蛛の遺類なりとなす説に就て|土蜘蛛と隼人との関係|土蜘蛛と鬼との関係|土蜘蛛の住居として伝ふる岩窟
喜田
貞吉
著作集8民族史の研究
247.
喜田
貞吉
所謂神籠石は果して山城か 敢て関野博士の示教を求む
刊行年:1912/10
データ:歴史地理 20-4 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 神籠石論の由来|関野君の神籠石城郭説|基山の遺跡は果たして所謂神籠石なりや|所謂神籠石は防御の目的にそはず経済の原則にあはず|先づ鹿毛馬の遺跡を研究せよ
喜田
貞吉
著作集1石器時代と考古学
248.
喜田
貞吉
御名代・御子代考(上)(中)(下ノ一)(下の二)(完).-穂積先生の「諱に関する疑」に就いて
刊行年:1919/05|06|07|10
データ:歴史地理 33-5|6|34-1|4 日本歴史地理学会 緒言|名を重んずる我が古風と御子代・御名代|御子代・御名代|実名敬避の俗と御子代・御名代|結論
喜田
貞吉
著作集3国史と仏教史
249.
喜田
貞吉
飛鳥の京(上)(中)(下の上)(下の下)
刊行年:1912/07-09|11
データ:歴史地理 20-1~3|5 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行) 範囲|飛鳥地理概説|遠飛鳥・近飛鳥の弁|飛鳥檜前地方と帰化漢人|飛鳥京の沿革|飛鳥における諸宮|遠ッ飛鳥宮|近飛鳥八釣宮|豊浦宮|小墾田宮|飛鳥板蓋宮|飛鳥岡本宮|飛鳥浄見原宮|島宮|岡宮|長岡宮|飛鳥川原宮|飛鳥河辺行宮附川原寺の事|附記 日本考古学選集8
喜田
貞吉
集
250.
喜田
貞吉
隼人考(上)(倭人考の四)~同(下)(倭人考の六)
刊行年:1916/11|12|1917/02
データ:歴史地理 28-5|6|29-2 日本歴史地理学会 緒言|隼人種族の起原を説明せる古伝説|隼人が異族として認められたりし事|貴紳の従者としての隼人|附 埴輪土偶の紅粉を施せること|隼人馴服の歴史|隼人の名義|令制上の隼人(隼人司の沿革 隼人の歌舞)|延喜式の隼人(隼人司の沿革 隼人狗吠の事 延喜式にみゆる隼人の風俗)|本国における隼人|近畿に移住せる隼人|余言
喜田
貞吉
著作集8民族史の研究
251.
喜田
貞吉
再び鎌足及び不比等の墓所に就いて 附冬嗣及び基経の墓所に就いて
刊行年:1916/06
データ:歴史地理 27-6 日本歴史地理学会 緒言|谷森翁の淡悔公佐保山椎岡攷証|中世に至り不比等椎山墓が崇敬せらるるにいたりし理由如何|中頃多武峯の墓の主換りたりという事に就きて|雑事一束|冬嗣及び基経の墓所について
喜田
貞吉
著作集3国史と仏教史
252.
喜田
貞吉
石城石背両国建置沿革考|石城石背両国建置沿革考(承前完) 附 現存続日本紀の誤謬に就いて
刊行年:1912/11|12
データ:歴史地理 20-5|6 日本歴史地理学会(編輯)|三省堂書店(発行)∥日本歴史地理学会 両国建置に関する旧説|両国に関する古史の記事|右の批判|両州廃止年代|両国設置の年代|明治の復旧|約説|現存続日本紀の誤謬
喜田
貞吉
著作集4歴史地理研究
253. 伊藤 大介 南北朝正閏問題再考
刊行年:1998/04
データ:宮城歴史科学研究 45
喜田
貞吉
254.
喜田
貞吉
国号
刊行年:1900/07
データ:歴史地理 2-4 日本歴史地理研究会 日本地理講義
255.
喜田
貞吉
平城京
刊行年:1914/07
データ:『奈良時代史論』 仁友社
256. 工藤 雅樹
喜田
貞吉
論
刊行年:1984/04
データ:『縄文文化の研究』 10 雄山閣出版
257.
喜田
貞吉
入祖日記
刊行年:1896/08
データ:徳島新報
258.
喜田
貞吉
境域及幅員
刊行年:1900/08
データ:歴史地理 2-5 日本歴史地理研究会 日本地理講義 膨脹的国民|神武東征後の日本帝国|日本武尊の偉業によれる帝国版図の拡張|韓土服属離反の始末|蝦夷及び南島服属の始末
259.
喜田
貞吉
人口及び人種
刊行年:1900/11
データ:歴史地理 2-8 日本歴史地理研究会 日本地理講義
260.
喜田
貞吉
土蜘蛛種族論
刊行年:1907/03
データ:歴史地理 9-3 日本歴史地理学会