日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
344件中[301-320]
200
220
240
260
280
300
320
340
301. 坂本 美夫∥田代 喬|八巻 与志夫|中山 誠二(協力) 甲斐国の成立|甲斐国の郡と郷|官道と官衙|
税
|牧|商業-皇朝十二銭|都と地方|甲斐国府|祭祀|甲斐型土器(坏)
刊行年:1987/10
データ:『古代官道と甲斐の文化 都と甲斐を結ぶ古代絹の道』 山梨県立考古博物館
302. 石上 英一 序|日本古代史料学における歴史情報伝達行動論の提起|史料体の構成過程における時間要素|天平十年駿河国正
税
帳の二次利用過程|『令義解』紅葉山文庫本戸令冒頭の時系列構造|あとがき
刊行年:1997/05
データ:『日本古代史料学』 東京大学出版会
303. 堀 敏一 西村元佑:西魏計帳戸籍における課と
税
の意義(東洋史研究20-1,2,1961年6~9月)|宮崎市定:六朝時代華北の都市(東洋史研究20-2,1961年9月)
刊行年:1962/01
データ:歴史学研究 261 青木書店
304. 早川 庄八 戸籍Ⅰ(大宝二年御野国)・Ⅱ(大宝二年豊前国)・Ⅲ(養老五年下総国)|正
税
帳Ⅰ(天平四年隠岐国)・Ⅱ(天平六年尾張国)|出雲国計会帳(天平六年)
刊行年:1975/07
データ:『書の日本史』 1 平凡社
305. 瀧川 政次郎 曾我部静雄著「均田法とその
税
役制度」∥島田正郎「契丹人以外の分子に対する遼法の処置」(法律論叢、第二六巻、第二号)|島田正郎「北方ユーラシア法系への関心」(法律論叢、第二六巻、第六号)
刊行年:1955/06
データ:法制史研究 5 創文社
306. - 美濃国栗栖太里戸籍|紀伊国・淡路国正
税
帳(紀伊・淡路国の財政報告書)|大宅朝臣可是麻呂貢進賤解(東大寺奴婢関係文書)|良弁・道鏡等署名文書|絵花盤所解(造仏所などの関係文書)|奉写一切経所解牒案等帳(写経所の記録)
刊行年:1980/10
データ:『正倉院展目録』 (第三十三回) 奈良国立博物館
307. - 東大寺開田地図 越前国足羽郡糞置村|雑物出入継文(宝物出入の記録)|筑前国嶋郡川辺里戸籍|駿河国正
税
帳(駿河国の財政報告書)|具注暦(こよみ)|経巻納櫃帳|僧綱牒ほか(僧綱所が出した文書ほか)|黄袋
刊行年:1988/10
データ:『正倉院展目録』 第四十回 奈良国立博物館 図版・解説
308. - 光明皇后筆 楽毅論|東大寺献物帳〔種々薬物〕|東大寺開田地図|天平二年紀伊国正
税
帳|大宝二年筑前国戸籍|天平勝宝八年具注暦|造東大寺司召文|造東大寺司移左京職|仏像雑具請用帳|一切経写司解
刊行年:1959/11
データ:『正倉院宝物展目録』 日本博物館協会
309. - 東大寺山堺四至図(東大寺の寺域図)|東大寺山堺勅定(東大寺の寺域をしるした文書)|勅書銅板(銅板に刻まれた聖武天皇の願文)|正倉院古文書 正集第六巻(越前国司牒、生江息嶋解ほか)|正倉院古文書 正集第四十三巻(筑後国正
税
帳、豊後国戸籍、薩摩国正
税
帳)|正倉院古文書 続修第十三巻(隼人計帳)|正倉院古文書 塵芥文書第三十二巻(常陸国戸籍)|正倉院古文書 続修後集第一巻(市原宮御願経関係文書)|正倉院古文書 続々修第一帙第三巻(一切経校生等手実)|東南院古文書 第三櫃第二巻(伊賀国玉滝杣関係文書)|詩序
刊行年:1994/10
データ:『正倉院展目録』 第四十六回 奈良国立博物館 図版 解説
310. - 天平宝字二年十月一日献物帳(藤原公真跡屏風帳)|出蔵帳(聖武天皇御結納品等出蔵目録)|出入帳(宝物出入の記録)|正倉院古文書正集 第四十二巻(豊後国正
税
帳)|正倉院古文書正集 第三十二巻(出雲国大
税
賑給歴名帳)|正倉院古文書正集 第二十二巻(御野国味蜂間郡春部里戸籍)|続修正倉院古文書後集 第二巻(讃岐国戸籍)|続修正倉院古文書後集 第三十三巻(造東大寺司告朔解案)|続修正倉院古文書 第四十二巻(民部省三月粮文ほか)|東南院古文書 第四櫃附第六巻(十市郡司売買地券文解ほか)|緋|黄地花文臈纈羅残片|衣香|大集月蔵分 巻第六(光明皇后御願経)
刊行年:1997/10
データ:『正倉院展目録』 第四十九回 奈良国立博物館 図版 解説
311. - 雑集(聖武天皇の御書)|弘仁二年勘物使解(宝物点検の記録)|正倉院古文書正集第七巻(良弁自署文書・道鏡牒ほか)|続修正倉院古文書第二巻(御野国加毛郡半布里戸籍ほか)|正倉院古文書正集第三十八巻(筑前国嶋郡川辺里戸籍)|続々修正倉院古文書第三十五帙第五巻(常疏紙充帳/紙背は下総国葛飾郡大島郷戸籍ほか)|正倉院古文書正集第四巻(安拝常麻呂解ほか)|正倉院古文書正集第三十七巻(紀伊国正
税
帳ほか)|正倉院塵芥古文書第七巻(尾張国正
税
帳)|十地経論巻第一(隋経)|顕揚聖教論巻第十四(唐経)|毘尼母経巻第一(光明皇后願経)
刊行年:1998/10
データ:『正倉院展目録』 第五十回 奈良国立博物館 図版 解説
312. - 華厳経論帙(お経のつつみ)|正倉院古文書正集第四十四巻(孝謙天皇宣命・他田日奉部直神護解ほか)|正倉院古文書正集第十五巻(尾張国正
税
帳・伊賀国正
税
帳・志摩国輸庸帳)|正倉院古文書正集第二十巻(下総国葛飾郡大嶋郷戸籍)|続修正倉院古文書別集(楽具検定注文ほか)|続修正倉院古文書第三十六巻(造金堂所解)|続々修正倉院古文書第二十六帙第五巻(間校帳ほか)|東南院古文書第五櫃第三巻(新羅江荘券ほか)|東大寺開田地図(越前国足羽郡道守村地図)|新羅文書|雑物出入継文|如来興顕経(光明皇后御願経)|菩薩地持経第一(称徳天皇勅願経)|大方広物華厳経論巻第十七
刊行年:2002/10
データ:『正倉院展目録』 第五十四回 奈良国立博物館 図版 解説
313. - 造寺司牒三綱務所諸国封戸事|続修正倉院古文書第四巻(御野国味蜂間郡春部里戸籍)|正倉院古文書正集第二十八巻(越前国郡稲帳・佐渡国正
税
帳)|正倉院古文書正集第三十三巻(出雲国大
税
賑給歴名帳)|続修正倉院古文書別集第五巻(左大臣家牒・大宰帥牒ほか)|続々修正倉院古文書第四十六帙第九巻(但馬国司移・送上新令状・僧智憬啓ほか)|続々修正倉院古文書第十八帙第三巻(造石山寺所解移牒符案)|続々修正倉院古文書第四十一帙第一巻(東寺律衆解案など)
刊行年:2007/10
データ:『「正倉院展」目録』 第五十九回 奈良国立博物館 図版 解説
314. 熊谷 公男 人勝残欠|白石鎮子(大理石の鎮子)|鞆|槻弓|墨(新羅の墨)|筆|大和国十市郡司解(地方からの上申書)|駿河国正
税
帳(決算報告書)|筑前国戸籍|東大寺開田図|孝謙天皇宣命(和文体の詔)|写経目録|写経司解
刊行年:1981/10
データ:『特別展正倉院宝物』 東京国立博物館
315. 丸山 裕美子 御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍断簡│御野国加毛郡半布里大宝二年戸籍(復元複製)│尾張国正
税
帳(複製)│木簡(名簿)│木簡「御調」│木簡(庸関連帳簿)│木簡(出挙関連帳簿か)│木簡(出挙関連帳簿)│漆紙文書(計帳断簡)(複製)│新羅飯万呂請暇解│東大寺奴婢帳
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
316. 杉本 一樹 正倉院文書と聖語蔵経巻-文書・経巻の森を歩く道標|現存籍帳とその故地|正
税
帳-律令公文類とその姿かたち|造寺造仏と関係文書|天平を彩った人びとの書|写経所文書|聖語蔵経巻|正倉院文書の変わり種
刊行年:1999/05/23
データ:『週刊朝日百科』 1222 朝日新聞社
317. 新谷 秀夫 越中万葉の歴史用語(位階|姓|真人|朝臣|宿禰|忌寸|守|郡司|国司|国司の定員と相当位|国司の職務|元日朝賀の儀|出挙|目|令史|四等官|参議|掾|判官|正
税
帳使|少納言|介|大納言|大帳使|朝集使|四度使)
刊行年:2007/09
データ:『越中万葉百科』 笠間書院
318. - 阿波国新島庄絵図(荘園の地図)|薩摩国正
税
帳(薩摩国の財政報告書)|東市庄買進珠丁軸解等(物品の買付報告書)|道鏡牒等(道鏡の手紙など)|綱封蔵見在納物勘注(宝庫点検の記録)|経生手実(写経生の報告書)|筆墨手実(筆と墨の請求・受取書)
刊行年:1977/10
データ:『正倉院展目録』 (第三十回) 奈良国立博物館
319. - 緑麻紙針裹(針のつつみ紙)|大粮申請継文(役所の給与請求文書)|御野国味蜂間郡春部里戸籍(美濃国の戸籍)|和泉監正
税
帳(和泉国の財政報告書)|奴婢進上文書|経疏出納帳(経典の貸出し記録)|東大寺鋳鏡用度注文(鏡の鋳造見積書)|円鏡背面下絵|雑様手実帳(請負い契約書)
刊行年:1989/10
データ:『正倉院展目録』 第四十一回 奈良国立博物館 図版・解説
320. 池永 二郎 南北朝・室町時代(土岐頼員の〝寝物語〟から露顕した後醍醐天皇の倒幕計画|満三歳で鎌倉攻めの軍大将をつとめた足利義詮|〝木像天皇〟待望論を主張した高師直|物見遊山気分で流罪地への旅をつづけた佐々木道誉|儀式の最中に笑ったかどで所領を没収された東坊城益長|私腹をこやすために関所をおき通行
税
をとりたてた日野富子|死の前年、八十四歳で子供をもうけた蓮如)
刊行年:1986/05
データ:歴史読本 31-9 新人物往来社