日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[9261-9280]
9160
9180
9200
9220
9240
9260
9280
9300
9320
9340
9261. 吉村 武彦 農民の日々
刊行年:1993/01
データ:『新版古代の日本』 7 角川書店 安都雄足私田 日本古代の政事と
社会
9262. 吉村 武彦 都と夷(ひな)・東国.-古代日本のコスモロジーに関する覚書
刊行年:1997/03
データ:『万葉集研究』 21 塙書房 三重采女|天語歌|大八島|東国調 日本古代の政事と
社会
9263. 米谷 匡史 津田左右吉・和辻哲郎の天皇論.-象徴天皇制論
刊行年:2002/04
データ:『岩波講座天皇と王権を考える』 1 岩波書店 天皇をめぐる言説と状況
9264. 劉 曉峰 端午節の文化境界.-東アジア文化の枠組みと無形文化遺産の間
刊行年:2010/10
データ:『転換期日中関係論の最前線-相互発展のための日本研究』 法政大学国際日本学研究センター 日中・東アジア文化の考察-歴史、
社会
的背景から現況まで
9265. 和歌森 太郎 「邪馬台国」はどこか(1)~(11)
刊行年:1963/02/07~09|12|13|15|16|18~21
データ:毎日新聞夕刊 毎日新聞社 日本史の争点 第2講 日本史の争点|和歌森太郎著作集4古代の宗教と
社会
|別冊歴史読本22-23日本史の争点101(1997/05)
9266. 和島 誠一 原始聚落の構成
刊行年:1948/09
データ:『日本歴史学講座』 学生書房 七戸町砂子田盛喜山遺跡|蝦夷館 現代のエスプリ31|歴史科学大系1日本原始共産制
社会
と国家の形成
9267. 渡辺 滋 日本古代・中世移行期における「帳簿」の特質.-情報が「文字化」される意義に注目して
刊行年:2006/11
データ:民衆史研究 72 民衆史研究会 古代・中世の情報伝達-文字と音声・記憶の機能論
9268. 渡辺 信一郎 「天下」のイデオロギー構造.-唐代帝国を中心に
刊行年:1999/04
データ:日本史研究 440 日本史研究会 律令
社会
における公共性の構造-「専制」と「貴族共和制」
9269. 阿部 猛 序|戦後における日本中世史の研究-やや自伝的に|文学における「虚構」について(史料としての文学作品)|歴史とはなにか(歴史的意義|歴史教育の目標|歴史と道徳¦歴史への理解|
社会
科の解体¦
社会
科的精神|現状認識の方法としての歴史¦歴史的なみかた|歴史を動かす力|主観と客観|懐疑)|歴史の実感(土器|中世村落|水をめぐる景観|一乗谷|中世と近世|百聞は一見に如かず|雄大華麗|時代の雰囲気|二・二六事件)|あとがき
刊行年:2012/11
データ:『歴史学と歴史教育-歴史を彷徨う-』 日本史史料研究会企画部
9270. 平川 南 はじめに いま、歴史に学ぶ|「王」「大王」から「天皇」、「倭」から「日本」|米作国家の始まり|古代人は自然とどのように向き合っていたか|資源を活用して特産物を生み出す|海の道、川の道を見つめ直す|東アジア交流の原点〝文字〟|今に生きる地域
社会
|辺境
社会
は古代国家の理想像か|古代から中世へのターニング・ポイント
刊行年:2008/01
データ:『全集 日本の歴史』 2 小学館
9271. 瀬川 拓郎 はじめに-海と宝のノマド|アイヌ文化のなりたいち-北の縄文から近世|格差
社会
の誕生-宝と平等|「サケの民」の成立-交易品を推理する 1|ワシ羽をもとめる人々-交易品を推理する 2|侵略する北の狩猟採集民-オホーツク文化との関係|境界をみる-「日本」文化との関係|アイヌ・エコシステムの世界-交易と世界観の転換|おわりに-進化する
社会
刊行年:2007/11
データ:『アイヌの歴史-海と宝のノマド』 講談社
9272. 中野 栄夫 荘園制と中世
社会
(1平安後期の位置づけ|2王朝国家|3「戸」とは何か|4「戸」から「名」へ|5「名」とは何か|6「名」と「作手」|7荘園史研究の足どり|8荘園の発生|9荘園の発展|10荘園制
社会
の成立|11荘園制支配と農民|12荘園制支配とその変質)
刊行年:1981/01-12
データ:歴史研究 240~251 新人物往来社 中世荘園史研究の歩み-律令制から鎌倉幕府まで
9273. 小嶋 茂稔 「督郵」と「臨湘侯相」
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9274. 伊藤 敏雄 邸閣・穀物移送関係簡と水利関係簡について
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9275. 伊藤 敏雄|永田 拓治 州晋簡初探.-上計及び西晋武帝郡国上計吏勅戒との関係を中心に 附:州晋簡にみる田租
刊行年:2011/12
データ:長沙呉簡研究報告 2010年度特刊 平成22年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9276. 阿部 幸信 長沙呉簡を実見して.-調関連簡・波塘関連簡を中心に
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9277. 安部 聡一郎 長沙呉簡における記載面裏側の状況.-名簿簡・「戸品出銭」簡における
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9278. 福原 啓郎 長沙呉簡に見える疫病の表記に関する若干の検討
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9279. 森本 淳 長沙呉簡からみる孫呉の下級軍事制度考初編
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)
9280. 關尾 史郎 はじめに
刊行年:2009/03
データ:長沙呉簡研究報告 2008年度特刊 平成20年度日本学術振興会科学研究費補助金・基盤研究(A)プロジェクト「出土資料群のデータベース化とそれを用いた中国史上の基層
社会
に関する多面的分析」(課題番号20242019/研究代表者:關尾 史郎)